〒300-0844
茨城県土浦市乙戸1004-44

TEL:029-842-7188

茨城県土浦市の小児歯科・一般歯科・矯正歯科・定期検診ならお任せください。

お母様方へ

HOME»  お母様方へ

一度診察室に入ったらそこはもう子どもの世界です。子どもなりに頑張っているのです。お母さんが外からのぞいたり、声をかけたりしてはいけません。
一生けんめい頑張っているのがくじけてしまいます。
そして出てきたらほめてあげて下さい。
「かわいそうに」とか「泣いてダメな子ネ」とか言わないで下さい。
泣いてもそれなりに頑張って来たのですから。
ただし診療室では泣いている子はおこります。
それは他の泣かない子に伝染したりするのを防ぐことと治療上の事故を起さないためと、確実な治療をするためです。

院長

おねがい

  • 来院前には必ず歯をみがいてきて下さい。
  • 待ち合い室では静かに、また、お菓子などを食べないで下さい。
  • 来院時は極端な空腹・満腹を避けて下さい。
  • お子さんの治療は多少開始時間が遅れる場合ありますので、ご了承下さい。
  • 治療完了後は定期検診を受けて下さい。
  • その他、何かの異常、質問等は、あらかじめ治療前にお伝え下さい。

治療前に

私達スタッフ一同は、小児の診療であるだけに、できるだけ早く安全にを心がけております。
しかし、時として、子どもの恐怖心の前にたちうち出来ない場合があります。
子どもが恐怖心をいだくのは仕方のないことですが、お母様が必要以上にその恐怖を作りあげている事があるものです。
そこでお母様、次のことにご注意下さい。

  • うそを言って連れて来ないで下さい。
  • 泣いて帰っても、ほめてあげましょう。
    よく頑張ったね、強かったね」と言ってあげましょう。
  • 来院によって、体の一部が良くなったことを理解させて下さい。
  • 「今日、何をするの?」とたずねられても「先生に聞かなければわかりません」と答えて下さい。
  • しかる材料にしないで下さい。
    「歯医者さんに行って注射してもらいますよ。」といったしかり方はしないで下さい。
    私達をお友達にしてくれるように仕向けて欲しいのです。
  • まわりの方たちに、歯科医院での不快だった経験を話さないで下さい。
    (特にお兄ちゃん、お姉ちゃんが、おもしろがって話す事があります。)
    注意して下さい。